事故直後から解決の最後の最後まで、
私が責任をもってサポートいたします。
-
「解決」のお手伝いができることが
弁護士のやりがいです。一般の方にとって、弁護士とは関わりなく一生を終えるのが普通で、「まさか自分が弁護士に相談することになるなんて」と思われているのではないでしょうか。
弁護士が関わるのは、人生を左右するような事柄です。そのような人生の重要な局面で、ご相談いただき、アドバイスし、解決していくことに、たまらないやり甲斐を感じています。
悩みを相談された場合、普通なら、できることは、話を聞いたり励ましたりしてあげることではないでしょうか。しかし、弁護士は、それにとどまらず、「こうやっていきましょう」とアドバイスしながら悩みを解決することができます。そこが弁護士の仕事の喜びだと思っています。 -
ご依頼者様にとっての「最善の解決」
のため、お一人お一人に必要な
お手伝いをいたします。弁護士は職人であり事件によって鍛えられるものです。一つ一つの事件について、どれだけ下調べをし、立証のための工夫をし、汗をかいたかが、弁護士の力量を決めます。
当事務所は、大量の事件を機械的に処理していくような事務所ではありません。
依頼者にとって一番良い解決は何であるのか、そのために最善の方法は何であるのかを模索し、事件と真摯に向き合うことを心がけています。 -
安心して治療に専念できるよう、わかりやすいご説明を心掛けています。
相談者の方にとって法律用語は難しく、また、ご自分の事件が「どうなるのだろう?」と不安で一杯だと思います。
そのような相談者のために、専門用語をかみくだいて分かりやすく説明し、事件解決までの流れ・イメージをお示しし、早く安心していただけるよう努めています。 -
サービス・費用の見える化に努めています。
相談者の方からすれば、「弁護士に依頼すると何をしてくれるのか?」「弁護士に依頼するとどのようなメリットがあるのか?」「弁護士に依頼するとどれくらい費用がかかるのか?」というところが分かりにくく、はたして弁護士に相談した方がよいのか、ためらってしまうのではないかと思います。
当事務所では、弁護士に依頼するとどのようなメリットがあるのか、弁護士がどのようなことをするのか、費用がどれだけかかるのかを明らかにするよう心がけています。略歴
-
昭和49年
大阪府池田市生まれ
-
平成12年
司法試験合格
-
平成13年
最高裁判所司法修習生
(第55期) -
平成14年
弁護士登録し、石井義人法律事務所(大阪市北区西天満)に入所
-
平成21年
独立し、安藤誠一郎法律事務所を開設
-
出身校
大阪大学法学部
-
所属
大阪弁護士会
-
登録番号
30209
-