皆様からよくいただく
ご質問内容をご紹介します。
ここにないご質問については、「お問合わせ」よりご連絡いただくか、お電話でお問合わせください。
- 法律相談をしたいのですが、どのように申し込めばよいですか?
- 車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
- どの段階で相談するのがよいですか?
- 法律相談には何を持参すればよいですか?
- 初回相談には時間制限がありますか?どのくらい時間がかかりますか?
- 初回相談に費用はかかりますか?
- 家族が交通事故に遭ったのですが、私が代理で相談することはできますか?
- 夜間の相談はできますか?
- 相談したら、その場で依頼しなければならないのでしょうか?
-
法律相談をしたいのですが、どのように申し込めばよいですか?
-
車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
ビルに駐車場はありませんが、周辺にコインパーキングが多数あります。
-
どの段階で相談するのがよいですか?
当事務所では、事故直後から対応しており、いつご相談いただいても早すぎることはありません。むしろ、早めにご相談いただくことをお勧めします。保険会社の対応に疑問を感じたとき、治療や検査のことで分からないことが出てきたとき、将来に漠然と不安を感じたとき等にご相談いただければと思います。保険会社から治療を終了して欲しいと言われたとき、後遺障害の申請をしようかという段階、保険会社から示談の提案があったときは、必ず弁護士に相談しましょう。
-
法律相談には何を持参すればよいですか?
お持ちであれば、交通事故証明書、診断書、レントゲン・CT・MRI の画像、車の写真、保険会社の示談の提案書等をご持参ください。事案により異なりますので、詳しくは、ご相談のご予約をいただく際にご説明します。
-
初回相談には時間制限がありますか?どのくらい時間がかかりますか?
相談時間に制限はありません。事案により異なりますが、初回相談は1時間程度のことが多いです。
-
初回相談に費用はかかりますか?
初回相談は無料とさせていただいています。費用は一切かかりません。
-
家族が交通事故に遭ったのですが、私が代理で相談することはできますか?
事故の状況、症状、治療経過等、ご本人様でなければ分からないことが多いですので、ご本人様にお越しいただくようお願いしています。ご本人様はお怪我で外出が困難等という場合は、まずはご家族にご相談にお越しいただくということでもけっこうです。
-
夜間の相談はできますか?
午後9時までご相談、打ち合わせを実施しています。他のご相談や外出予定等が入っていることがありますので、事前にご予約ください。
-
相談したら、その場で依頼しなければならないのでしょうか?
そのようなことはありません。家に帰り、じっくり考えたり、ご家族に相談したりしていただければと思います。ご依頼いただくことになりましたら、ご連絡ください。