脳障害・脊髄損傷の記事一覧
-
- 後遺障害
- 脳障害・脊髄損傷
成年後見の申立~意識障害がある場合
交通事故で、脳挫傷や多臓器損傷の傷害を負い、意識が戻らないなどの重篤な意識障害がある場合、家庭裁判所に成年後見を申し立てます。 意思能力のない人が当事者になることはできませんので、家庭裁…
-
- 脳障害・脊髄損傷
中心性脊髄損傷
1.中心性脊髄損傷とは 中心性脊髄損傷とは、脊髄の中心部である灰白質が損傷を受けたものをいいます。 むち打ち症と同様、頚椎の過屈曲・過伸展が原因となります。 症状は、上肢のしびれ、運動麻痺、痛みです。…
-
- 脳障害・脊髄損傷
高次脳機能障害が認められる要件
高次脳機能障害の要件 自賠責保険の後遺障害等級認定や裁判所において、高次脳機能障害と認められるための要件は、次のとおりとされています。この4要件はとても重要です。 1.診断書において、脳挫傷、外傷性く…
-
- 脳障害・脊髄損傷
高次脳機能障害のご相談~ご家族の同席をお願いしています
高次脳機能障害のご相談は、ご本人だけではなく、ご家族の同席をお願いしています。 別の記事でも書きましたが、高次脳機能障害のケースでは、ご本人に障害の自覚が乏しいことが多く、ご本人のお話だけでは、どのよ…
-
- 脳障害・脊髄損傷
頸椎、胸椎、腰椎(せき柱)の圧迫骨折②~後遺障害の等級
頸椎、胸椎、腰椎(せき柱)の圧迫骨折をした場合の後遺障害の等級は、以下のように定められています。 大きくは、①変形障害と②運動障害に分かれます。 1.変形障害 (1) 3つの等級 …
-
- 脳障害・脊髄損傷
高次脳機能障害とは、どのようなものか
交通事故により頭部に衝撃を受け、脳に損傷を負い、認知障害、行動障害、人格変化などを生ずるものを高次脳機能障害といいます。 1.高次脳機能障害の症状 高次脳機能障害の症状には様々なものがあ…